かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

こんにちは〜 投稿者:りっきー 投稿日:2008/01/29(Tue) 11:36 No.1086  
雪の予想を裏切って雨が降ってます
冷たい外は平気でも室内はかなり寒いです、冬ですネェ(笑い)

ミヤマホオジロ♂です
この子は頭の黄色い特徴から(黄色い子)と呼ばれています

絶対数が少ないので人気があります
昨日は今季初撮りでした、朝見かけて夕方に撮影、私も我慢強いです(*^_^*)
遠いくて夕方それにトリミングで画像荒れてます
次回はもっと綺麗に撮りたいです

雪山楽しんでますか?



Re: こんにちは〜 かっちゃん - 2008/01/30(Wed) 18:19 No.1088  

寒いですね。
可愛いミヤマホオジロ♂を有り難うございます。
いつもお邪魔しては、楽しんでいます。
でも寒い時の撮影は大変ですよね。
それだけに良い写真が撮れたときは最高でしょうね。
また伺います。


大菩薩&牛ノ寝通り 投稿者:fumikai 投稿日:2008/01/23(Wed) 23:57 No.1083   HomePage
かっちゃん、こんばんは。
牛ノ寝通りを下りました、丸川荘の出立が遅く、松姫峠&奈良倉山はカットしまいた。従って、大マテイ山もパスでした。
今年、坪山(ヒカゲツツジ)に登る予定ですので、その時に寄って見ます。

富士山の写真はHPで、下記の写真は、赤石岳に沈む夕日(丸川峠から)



Re: 大菩薩&牛ノ寝通り かっちゃん - 2008/01/24(Thu) 06:36 No.1084  

2日間ともお天気に恵まれて良かったですね。
昨日、大菩薩嶺到着の所まででしたので、その続きを楽しみにしていました。

坪山の頂上は、展望がよいので楽しみですね。


坪山= ヒカゲツツジ fumikai - 2008/01/24(Thu) 22:18 No.1085   HomePage

写真は栃木県鹿沼市の二股山のヒカゲツツジ、
今年は坪山ですね!
かっちゃんの報告にもヒカゲツツジの写真、
大きな株でしたね!花期が楽しみです。4月初め頃からでしょうか。



こんばんは〜 投稿者:りっきー 投稿日:2008/01/22(Tue) 20:22 No.1081  
たまにはお花も撮影します
川べりでも季節の花が咲いてます、このマーガレットも春の花、淡いピンクが目を引きました



Re: こんばんは〜 かっちゃん - 2008/01/23(Wed) 06:26 No.1082  

春の花マーガレットを有り難うございます。
大寒を過ぎ、一番寒い時期ですね。
でも少しずつ花が咲き始め、嬉しくなってきます。


川苔山から富士山展望 投稿者:fumikai 投稿日:2008/01/17(Thu) 06:26 No.1079   HomePage
かっちゃん、寒い日が続きますね。

今朝17日雨戸を開けてびっくり、真っ白な雪景色でした、でも交通機関がストップする積雪ではなくホット。
今週は、牛ノ寝通りを歩こうかと、予定、雪が降ったかもしれませんが。
写真は1/13 12時頃の川苔山から



Re: 川苔山から富士山展望 かっちゃん - 2008/01/18(Fri) 06:54 No.1080  

川苔山からの富士山は素晴らしいですね。
数十年前、友人達と頂上でご来光を見ようと計画し、懐中電灯をもって登ったことがあります。
しかし道を間違えてしまい、結局頂上には辿り着かないままで、何時か登ろうと思っているのですが・・・・。

牛ノ寝通りを歩かれる予定とのこと、雪が心配ですね。
先日歩いた道が全部紅葉するようですので、秋に再び行こうと思っています。


高尾より日影沢へ 投稿者:takeshi 投稿日:2008/01/14(Mon) 10:25 No.1077   HomePage
かっちゃん こんにちは takesiです。

デジカメ遊歩への訪問ありがとうございました。

教えていただいたコース、予告通り逆に下りに使いましたが遊歩してきました。当初、予想していたよりわかりやすいコースでした。コースが解ったので今度は花の時期に新しい出逢いを期待して通ってみたいと思います。

これからも、よろしくお願いします。



Re: 高尾より日影沢へ かっちゃん - 2008/01/14(Mon) 19:30 No.1078  

高尾から日影沢へのコースを、参考にしてくださって嬉しいです。
春になると沢山の花が咲き出すので楽しみですね。


倉見山から展望 投稿者:fumikai 投稿日:2008/01/11(Fri) 06:35 No.1075   HomePage
おはようございます、
年末年始の最後の6日、倉見山に行ってきました、
東桂駅から登って、寿駅まで誰にも会わない、静かな展望台でした。
今週は奥秩父辺りは雪でしょうか?



Re: 倉見山から展望 かっちゃん - 2008/01/11(Fri) 19:56 No.1076  

倉見山は、はじめて聞いた山でした。
レポートでは、富士山をはじめ展望の良い山ですね。
機会を作って登ってみたいです。


アリスイ 投稿者:りっきー 投稿日:2008/01/08(Tue) 20:05 No.1073  
こんばんは〜
未見の鳥は気になるもので雨の中奈良まで足を伸ばしました
ラッキーなことに着いて直ぐ撮れましたがせっかく行ったので其処で濡れながら半日過しました。。

思っていたより綺麗な色をしていました



Re: アリスイ かっちゃん - 2008/01/09(Wed) 06:26 No.1074  

見たことも聞いた事も無いアリスイを、有り難うございました。
アリスイ(蟻吸)は、アリを主な食物とすることから付けられたとのこと、驚きました。
雨の中大変でしたね。
沢山の鳥達を見に、お邪魔します。


謹賀新年 投稿者:りっきー 投稿日:2008/01/06(Sun) 19:46 No.1071  
おめでとうございます
早々に素適な賀状をありがとうございました
本年も宜しくお願い致します

今日から撮影を開始いたしました、初撮りは地元から・・
翡翠で新年のご挨拶です



Re: 謹賀新年 かっちゃん - 2008/01/07(Mon) 19:02 No.1072  

翡翠を有り難うございます。
今年も時々お邪魔して、楽しもうと思っていますので、宜しくお願いいたします。


おめでとうございます 投稿者:makoto 投稿日:2008/01/05(Sat) 19:49 No.1069  
こんばんは。
富士山の写真をありがとうございました。
やはり年始には欠かせないショットですよね。

実は僕も一枚撮ってきました。
これで幸先の良いスタートが切れそうです。



Re: おめでとうございます かっちゃん - 2008/01/06(Sun) 07:09 No.1070  

今年も、無理せずゆっくりと山登りを楽しみたいですね。
また時々お邪魔しますので、宜しくお願いいたします。


明けましておめでとうございます 投稿者:fumikai 投稿日:2008/01/04(Fri) 08:48 No.1066   HomePage
やー連日快晴が続きますね!今年も宜しくお願いします。
かっちゃんのウロウロ先は??でしたか。
私は川上村営バス、山梨市営バスのお世話になって十文字から甲武信ヶ岳を縦走して来ました。
それにしても、槍平小屋の遭難事故は驚きでした、奥秩父は八ヶ岳にガードされてか、大荒れにならず、31,1,2日とほぼ快晴、特に2日は早朝から晩まで晴れマークでした、通年は29日から登るのですが、2日送らせ大正解でした。
後二日ウロウロしますか?



Re: 明けましておめでとうござい... かっちゃん - 2008/01/04(Fri) 14:30 No.1068  

明けましておめでとうございます。
素晴らしい天気の中での十文字から甲武信ヶ岳縦走のレポートを読みました。
このところ遭難事故がおきているので、お天気が重要ですね。
これからもレポートを楽しみにしています。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -