かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

こんにちわ〜 投稿者:pana 投稿日:2006/05/25(Thu) 12:30 No.261   HomePage
かっちゃんこんにちわ。
今日の関西は五月晴れ。
こんな日に仕事なんて・・・悲しいです。
週末は雨だし・・・

土日と台高の山(大台ケ原界隈)でした。
前日テントで、松阪牛の焼肉をしました。
美味しかったです〜



Re: こんにちわ〜 かっちゃん - 2006/05/25(Thu) 20:11 No.262  

イチヨウランを有り難うございました。
木の下のちょっと薄暗いところで、撮った事があります。
良く見ると、とっても素敵な花ですね。

今日は、ヒカゲツツジ・イワウチワ・イワカガミの群生地のなっている山に登ったのですが、時期が遅く見ることができませんでした。
来年は4月下旬に行ってみようと思っています。


太刀岡山 投稿者:milk 投稿日:2006/05/23(Tue) 21:38 No.258  
興味ありです・・
今度行きたいなぁ〜

かっちゃん、毎日スッキリしないお天気ですね。
山の予定も立てられません。。。


Re: 太刀岡山 かっちゃん - 2006/05/23(Tue) 23:56 No.259  

太刀岡山は、登るのに時間がかかりません。
大きな岩で、ビックリすると思いますよ。


おはようございます 投稿者:たけ 投稿日:2006/05/23(Tue) 08:53 No.256   HomePage
カナダ・トロントのたけです。昨日はたけさんの拙いHPへ訪問頂きありがとうございました。

かっちゃんのHPを駆け足で楽しませてもらいました。すごい数の山行記録ですね。そこらあたりのガイドブックがはだしで逃げ出しそぉ〜〜〜。たけさんが登った山もいくつかあり懐かしいです。

山野草のページも準備中とか、とても楽しみです。これだけ山行記録を丁寧に記録しているなら、山野草のページも推して知るべしですね。(^^)v

今日、散歩の途中で見たスズランです。誰かさんの庭から逃げ出して林の縁でのびのびと群生している風情でした。またいらして下さいね〜〜〜。



Re: おはようございます かっちゃん - 2006/05/23(Tue) 19:14 No.257  

スズランの花を有り難うございました。
たけさんのHPは内容が豊富ですね。
特にご自身でつくられた俳句・短歌・漢詩にそれぞれあった画像をつけることに驚いたり感心したり、とっても素晴らしいですね。
また時々お邪魔します。


桧洞丸 投稿者:fumikai 投稿日:2006/05/22(Mon) 23:28 No.254   HomePage
今晩は、かっちゃん。
台風一過ちょっと楽しめましたね。
私は20日日陰沢からツツジの鑑賞に出かけました、
花期は27・28日頃かもしれませんね。



Re: 桧洞丸 かっちゃん - 2006/05/22(Mon) 23:52 No.255  

20日は天気の変化が激しく、午後は晴から一変して大雨になりました。
山ではどうでしたでしょうか。
私は21日、3年ぶりに浅間隠山に登り、360度の素晴らしい景色を堪能してきました。


こんばんは〜 投稿者:りっきー 投稿日:2006/05/22(Mon) 20:21 No.250   HomePage
かっちゃんこんばんは〜
週末ねとお仲間の人たちと川べりで集いました
鳥専門の方ばかりで凄い写真ばかり頂きましたが私は・・・

でも心を込めてお届けです
コサギの雛が誕生したようです無事に巣立って欲しいですね



Re: こんばんは〜 かっちゃん - 2006/05/22(Mon) 22:40 No.253  

いつも素晴らしい写真を有り難うございます。
可愛いですね。
嫌な事件ばかりの世の中、赤ちゃんというのは人間はもちろん動物でもほっとし思わず微笑みたくなります。


初めまして 投稿者:KYO 投稿日:2006/05/19(Fri) 20:45 No.247   HomePage
かっちゃんさん、初めまして。
私の拙いHPにお越しいただいてありがとうございます。
自分用の記録として始めたものですから、とりとめのないダラダラとしたHPになってしまっています。
私も東京近辺を歩いていますので、何処かでお会いするかも知れませんね。
これからも宜しくお願いいたします。
高尾山のイカリソウをお持ちしました。
↓去年高尾山でもキンランに出会いましたが、今年は影も形もありませんでした。がっくりでした。



Re: 初めまして かっちゃん - 2006/05/20(Sat) 01:08 No.248  

イカリソウを有り難うございました。
このイカリソウは、一丁平付近のでしょうか。
これからはイナモリソウ(斑入り)・サイハイラン・ギンリョウソウ・・・
楽しみですね。
キンランは景信山でも見かけていたのですが、今はみられません。
残念ですね。


Re: 初めまして kyo - 2006/05/21(Sun) 22:51 No.249  

かっちゃんこんばんは。
鳩ノ巣渓谷から金比羅尾根まで歩いて執念でキンラン、ギンランをやっと一株ずつ見つけました。
早く花が終わって、子孫を残して欲しいなあって思いました。



おはようございます! 投稿者:さこちゃん 投稿日:2006/05/16(Tue) 06:32 No.242   HomePage
沖縄は開放感溢れる雰囲気と自然が特にいいようですねー。
水牛車、乗ってみたいですね(~o~)

先日、初めて会えたキンランです。



Re: おはようございます! かっちゃん - 2006/05/16(Tue) 15:25 No.243  

キンランを有り難うございます。
山で咲き始めると目立つ花なので、翌年行ってみると無くなっていたりしてガッカリさせられます。


今熊山、かつらぎ山&柿田川湧水... 投稿者:a-numata 投稿日:2006/05/15(Mon) 19:25 No.240   HomePage
こんにちは、標記拝見いたしました
山頂パノラマ、いつ見てもすごいですねぇ!
伊豆のかつらぎ山は知っておりましたが、今熊山は初めて見聞いたしました。
山頂パノラマ、たとえ視界が開けなくとも新緑の樹林がいいですねぇ!
柿田川湧水群のことも知りませんでした。
ほんとに透き通る流れです、この天然水で氷を作り whisky on the locks で味わいたい思いです。


Re: 今熊山、かつらぎ山&柿田川... かっちゃん - 2006/05/15(Mon) 21:27 No.241  

柿田川湧水群は、とっても良い所ですよ。
友人たちも、何箇所か寄った中で一番良かったといっていました。
今熊山は、ミツバツツジの時期は、とっても綺麗です。


柿田川湧水、拝見 投稿者:釋護法 投稿日:2006/05/12(Fri) 21:11 No.237  
きれいな湧水地ですねえ。首都圏に在住中に行けば良かったです。

4月初めの屋久島縦走からGWあけまでの山歩きをBLOGレポで代用してきいましたが、やっとホームページ本体に移行さすことができました。
これに時間を取られて、こちらに書き込ませていただくのが遅くなりました。


Re: 柿田川湧水、拝見 釋護法 - 2006/05/12(Fri) 21:38 No.238  

かつらぎ山は、やはり近畿の葛木山、葛木神社と関連があるんですね。この4月に吉野山と金剛山へ行ったばかりで、葛木神社にも参拝してきました(^_^)。


Re: 柿田川湧水、拝見 かっちゃん - 2006/05/13(Sat) 00:19 No.239  

屋久島をハラハラ・ドキドキしながら楽しく読みました。
また葛木神社の由来・見事な造幣局の桜など・・・・
まだまだ行きたい所・見たい場所が沢山あり、楽しみです。


柿田川湧水 投稿者:睦月 投稿日:2006/05/10(Wed) 21:57 No.232   HomePage
こんばんは♪
湧水のページを拝見させていただきました。
主人の姉が沼津に嫁いでいるので、沼津には良く行きますよ
ただ、柿田川湧水には昨年10月9日にはじめていきました。
10月といえまだ夏の面影が残っていて暑かったですが、この場所だけは涼しかった事を記憶しています。
そのときの写真を一枚貼りますので見てくださいね



Re: 柿田川湧水 かっちゃん - 2006/05/10(Wed) 23:25 No.233  

本当に、素晴らしい場所ですよね。
一緒に行った友人たちも、みんな感激していました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -