かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ザゼンソウ 投稿者:たけ 投稿日:2008/04/06(Sun) 13:11 No.1143   HomePage
かっちゃん、こんにちは。

トロントも日中の気温が2ケタまで上がるようになり、根雪が急速に融け始めています。先週の土曜日にはクルマを2時間飛ばしてナイアガラの滝近くまで行ってザゼンソウを見てきました。春一番の野草です。



Re: ザゼンソウ かっちゃん - 2008/04/07(Mon) 07:08 No.1145  

ザゼンソウを有り難うございました。
この花を始めて見たのは、10年前 守屋山(長野県高遠町)のアカエ沢です。
図鑑などでは見ていたのですが、
  花の姿を、座禅を組んでる達磨大師に見立てての名前
ということで、感動しました。
その後4回ほど行ったのですが、毎年少なくなっています。


我が家の桜 投稿者:takeshi 投稿日:2008/04/06(Sun) 10:57 No.1142   HomePage
かっちゃん こんにちは

桜のの索引、拝見しました。
多摩森林科学園へ根気よく通われ大変な作業だったでしょうね。

我が家では、昨年、多摩森林科学園で買ってきた桜の鉢植えがやっと咲きました。先週末までは芽は出ているものの蕾がふくらまず咲くかどうか心配していたのですが、表からいったん部屋に入れ一週間くらいで咲き始めました。
今は、長く楽しむために再び表に出しています。



Re: 我が家の桜 かっちゃん - 2008/04/07(Mon) 06:31 No.1144  

八重桜の鉢植えは、見事に咲いていますね。
今年も多摩森林科学園には2回ほど行って、少しずつ追加や画像の変更をしています。
まだ数回は行くつもりです。

ところでtakeshiさんが高尾山に行かれた時、清滝駅前の広場には広場を埋め尽くすほどの特殊車両が一杯いたそうですね。
夕方のテレビで、
  別々の登山道で2人の自殺者が発見された
と報道していました。
沢山の参拝者・ハイカーが訪れる地元高尾山でのニュースにはショックです。


フサザクラ 投稿者:いっしい 投稿日:2008/03/30(Sun) 23:28 No.1138   HomePage
かっちゃん こんばんは〜

沢山の桜を拝見してきました
日本にはこんなに沢山の桜が咲くのですね

こちらの桜もチラホラと咲き始めましたので
これから一気に咲き進むと思います
今日は雨の中、公園では花見の宴会で盛り上がっていました(笑)

先日、熊本、大分と花めぐりに行ってきました
お土産のフサザクラです



Re: フサザクラ かっちゃん - 2008/04/01(Tue) 21:53 No.1141  

フサザクラを有り難うございました。
まだ見た事がないので、いつか撮りたいです。


三国山ハイキングコース 投稿者:fumikai 投稿日:2008/03/22(Sat) 23:51 No.1128   HomePage
【今日は天気が良いので、急いで山中湖三国山の隣の明神山に行ってきました。雲ひとつ無く、富士山はじめ南アルプスがクッキリ見えました】
二日ほど荒れた天気、今日はもちろん出かけました!
籠坂峠からアザミ平→大洞山→三国山→明神山(鉄砲木ノ頭)→切通峠→高指山→平野と歩いて来ました。明神山には12:00、ここではカメラを持った男性にお遭いしただけ、この後高指山の急登でタクシーで山伏峠まで入り明神山まで縦走した10人の団体に出会いましたが、かっちゃんは何時頃でしたか。

多摩森林科学園の桜は昨年かっちゃんに教わってHPを拝見しています、つくば市の林業研究所の中にサクラの見本(種類別に)が植えられています、フジザクラの花見登山は計画しています。



Re: 三国山ハイキングコース かっちゃん - 2008/03/23(Sun) 09:32 No.1129  

fumikaiさんも明神山にいかれたとの事、驚きました。
去年2月に行った時は、始めは見えていた富士山が雲に隠れてしまい残念な思いをしました。
昨日は午後用事があるので頂上には8時ごろに着き、ゆっくり景色を楽しみ、fumikaiさんが頂上に着いたときには、家で昼食をとっていました。


Re: 三国山ハイキングコース hiro - 2008/03/24(Mon) 00:02 No.1131  

かっちゃん様、そして奥様、こんばんは。
昨日明神峠でお会いした者です。美味しい飴までいただき、大変
ありがとうございました。
早速HP拝見させていただきました。沢山の山に登られてパノラマ写真も
素晴らしいですね!これからも時々拝見させていただいて今後の
登山の参考資料にさせていただきたいと思います。
丁度fumikaiさんも同じ山に登られていたみたいですね。私はあのあと
山伏峠まで歩きまた戻ってきました。明神峠に戻ったのは三時過ぎ
だったので、カメラを持った男性は私かな?と思いましたが
ちょっと違うようですね(笑)
山を登ってほんと春の訪れを感じるようになりましたね。
明神峠で耳をすました時、雪の融ける音がばちばちするのを聞いて
まさにそれを感じました。
一枚写真も貼らせていただきます。また遊びに来ますのでよろしく
お願いいたします。ではまた!



Re: 三国山ハイキングコース fumikai - 2008/03/31(Mon) 06:22 No.1140   HomePage

【カメラを持った男性は私かな?】!
fumikaiですけど、明神に着いたのは12:00ちょうで、熱中して撮影中の方でした。
「霞んできましたね、、」なんて会話がありましたが、私は切通峠に向かいましたけど!



みかも山公園 投稿者:fumikai 投稿日:2008/03/31(Mon) 06:15 No.1139   HomePage
かっちゃん、おはようございます。
サクラが咲くと決まって冷たい雨が降りますね。
29日土曜日は晴れで、孫を連れカタクリが見頃の三毳山をハイキングしてきました、木々の若葉、春ですね。
つくば市のサクラは週明けが見頃のようですけで、今日は寒く足踏み状態でしょうか。



雪の茂来山に行ってきました 投稿者:はらっぱ 投稿日:2008/03/30(Sun) 04:40 No.1136  
こんばんは

里は桜が満開ですっかり春爛漫ですね。
きょう茂来山に行ってきました。
本当は白いトリカブトが見たかったのですが・・・。

かっちゃんの記録の方が詳しくて判り易いので
私の記録の中に貼らせて頂きました。
事後報告でご免なさい。悪しからず。


Re: 雪の茂来山に行ってきました かっちゃん - 2008/03/30(Sun) 19:34 No.1137  

はらっぱさん、記録を使ってくださり嬉しいです。
私が登った時は、木々が茂って薄暗い山道を登っているように感じ、熊に出会ったら・・と頭の隅で気になっていました。
そして下山の途中で、熊よけの鈴を落としてしまった山でした。
今は木々の葉が落ちて明るい感じで良かったですね。


カワセミ♂ 投稿者:ひとすじ 投稿日:2008/03/24(Mon) 18:34 No.1133   HomePage
かっちゃん今晩は! ひとすじです。
先日は寒桜有難うございました。<(_ _)>
福岡もようやく桜が開花したようです。
この冬あまり見れなかったカワセミも、最近姿を見せてくれるようになりました。
では又。(^.^)/~~~



Re: カワセミ♂ かっちゃん - 2008/03/25(Tue) 18:49 No.1135  

いつも素晴らしい野鳥の写真、楽しみに見ています。
これから気候もよいので、野鳥・野草を撮るのが忙しくなりますね。


河津桜とオカメ桜 投稿者:わたすげ 投稿日:2008/03/24(Mon) 15:11 No.1132  
相変わらず寒さと暖かさがせめぎあう日が続きます。そちらは桜の開花宣言が出たんですね。大阪はまだなんですよ。

一昨日、近くの公園で河津桜とオカメ桜を見たとき、かっちゃんのHP多摩森林科学園で調べさせて頂きました。この掲示板にお礼の投稿をしようと思っていました。偶然かっちゃんから私の掲示板に先に訪問して頂いた次第です。どうもありがとうございました。
きれいな写真が多くて、いつも心が晴れます。かっちゃんのHPに訪問するのが楽しみです。どうもありがとう!



Re: 河津桜とオカメ桜 かっちゃん - 2008/03/25(Tue) 18:43 No.1134  

いつも元気に活躍されている わたすげさん。
時々お邪魔しています。
こちらこそ有り難うございます。


こんにちわ 投稿者:スミちゃん 投稿日:2008/03/22(Sat) 11:01 No.1125  
元気そうですね。
何人かの人達に配りましたよ。
2月末は早川さん、江口さんと3人で白馬八方で3日間スキーを楽しんできました。オーストラリア人の多さにビックリ。2年前は全然見かけなかったのに。
雪もパウダースノー。華麗に?滑ってきました。
天気予報では2日間は荒れる筈だったけど、お天気女の私は、雨に降られた経験がほぼゼロ。 初日はガスっていたけど翌日からは、晴れ。
旅行の時、台風の予報も必ず逸れてくれます。
山には足が悪いので登れないけど、やっとスキーが楽しめるまでに回復しました。来年はどこにしようかな・・・、と。楽しみです。
あなたのHP時々楽しんでいます。無理をしないように私の分まで楽しんでください。 


Re: こんにちわ かっちゃん - 2008/03/22(Sat) 13:53 No.1127  

スキー上手のスミちゃん。
スキーはそちらに任せて、コツコツ山登りをしています。
会うと刺激を沢山もらうので、またお会いしましょう。


多摩森林科学園 投稿者:釋護法 投稿日:2008/03/21(Fri) 21:10 No.1123   HomePage
早速拝見しました。多摩森林科学園は行くチャンスがありませんでした。
それにしても、桜のデータベースは凄いですね。

先日、徳島の勝浦町で開催されていたビッグひな祭りに行きました。
1989年に始まって今年で20年目になるそうです。ここ勝浦町から雛人形を譲り受けた千葉県勝浦市では2001年から開催されているそうです。
メイン会場の人形文化交流館では、体育館のような広い場所に無数の雛人形が飾られ、圧巻は凄い数の人形をピラミッド状に積み上げた中央飾りです。
会場は勝浦町全体に拡がって、西岡商店街、メイン会場の人形文化交流館、更に奥の「横瀬おひな街道」そしてずーっと奥になる「おひなさまの奥座敷と坂本おひな街道の4ヶ所。メイン会場以外は民家、商店の外に工夫を凝らしたレイアウトでお雛様が飾られています。

その入口になる西岡商店街。写真はお遍路さんへのお接待でも知られている前松堂さんです。桜がほぼ満開でした。
エドヒガンザクラらしいですが、通称は夢桜だとか。



Re: 多摩森林科学園 はらっぱ - 2008/03/22(Sat) 04:44 No.1124  

こんにちわ
私も拝見しましたよ。

2月から5月まで桜見物ができるなんて羨ましいです。
こんな場所 他にはないですよね。
それにしても 凄い、うっとり・・・。
こんな素晴らしい所が近くにあって羨ましいです〜。
私はこのHPを見て行った気分になってまーす(^^)。

今週は孫が泊まりにきたので山はお休みです。


Re: 多摩森林科学園 かっちゃん - 2008/03/22(Sat) 13:47 No.1126  

釋護法さん、勝浦町のビッグひな祭りは有名ですよね。
約一ヶ月前、NHKで見ました。
民家や商店などの前にお雛様を飾り、一軒の旧家から中継していました。
家の中から庭までお雛様や人形が飾られ見事でした。
別の日に千葉県勝浦市の神社からも中継し、60段の石段一面におよそ1,200体の人形が飾られ、夕暮れ時からライトアップされていました。
どちらも見てみたいです。

はらっぱさん、お孫さん相手の週末ですね。
時々お邪魔します。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -