かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

赤城山のツツジ 投稿者:fumikai 投稿日:2009/06/09(Tue) 22:14 No.1510   HomePage
こんばんは、そろそろ梅雨入り、そのまえに赤城山のツツジを見に!
外輪山を周遊、とても奇麗でした。
今度は梅雨時の花、シャクナゲを見に出かけたいですね!
今年はハクサンシャクナゲを追って見たいと思っています。



Re: 赤城山のツツジ かっちゃん - 2009/06/11(Thu) 06:38 No.1511   HomePage

7日というと、一日だけ晴れた日ですね。
用事があり中央高速を走っていると山々が見え、予定変更したくなりました。

レンゲツツジ・シロヤシオツツジ・ヤマツツジと満喫されたようで、羨ましいです。
今週に入っても曇・雨ばかりで、とうとう梅雨に入ってしまいました。
晴れ間を見つけて、でかけようと思っています。


Re: 赤城山のツツジ fumikai - 2009/06/11(Thu) 22:41 No.1512   HomePage

2009年もようやく本格的な梅雨入り、アヤメ、アジサイが庭園で咲き出し、
山は、レンゲツツジからシャクナゲへ、そして山はハクサンコザクラの季節、今年は何処へ見に行こうかと悩んでいます。
会津駒ケ岳の中門岳、火打山の高谷池、、、去年は越後の中ノ岳でしたが、今年の新潟は各地で観光客が多く行きたくないですよね!
写真は赤城外輪山のレンゲツツジ、白樺牧場のものより鮮やかで奇麗です。



トガクシショウマ 投稿者:mieko 投稿日:2009/06/08(Mon) 17:31 No.1508  
私も尾瀬に6/5-6/6に行って来ました。
夜行バスは寝れずに疲れてしまいましたが、この花を見たら疲れが取れました。初めて見て感激しました。



Re: トガクシショウマ かっちゃん - 2009/06/08(Mon) 20:46 No.1509   HomePage

miekoさん、素敵なトガクシショウマを有り難うございました。
私が行った時は5年前の7月下旬でしたので残念ながら咲いていませんでしたが、他の花々を見る事が出来ました。
尾瀬の天気はどうでしたでしょうか?
何度でも行ってみたい湿原ですね。


私も尾瀬ヶ原に 投稿者:釋護法 投稿日:2009/06/06(Sat) 22:32 No.1505   HomePage
5/24から上京していました。用事をすませついでに(実はこっちが本命)尾瀬ヶ原と丹沢の大山に行ってきました。
5/28,29と太平洋側は荒天の予報でしたが、尾瀬ヶ原はまずまずのお天気でした。5/28は曇りでしたが至仏山も燧ヶ岳もばっちり、5/29は朝早くは雨でしたがすぐに青空まで顔を出してくれました。
ミズバショウはほぼピークの状態でした。



Re: 私も尾瀬ヶ原に かっちゃん - 2009/06/07(Sun) 06:53 No.1506   HomePage

こちらは、28・29日とも雨でした。
尾瀬ヶ原は曇でも、至仏山・燧ヶ岳・ミズバショウ最高でしたね。

28日は、友人達と蕎麦を打って食べていました。
みんな30年以上蕎麦を打っているベテランで、蕎麦粉にもこだわっています。
15年以上前から夫と山に行っては、下山後に地元のお蕎麦を食べるのが楽しみですが、打ちたて・茹でたてをすぐ食べる贅沢にはかないません。

いま高尾山・6号路の木の上にセッコクが沢山咲いています。
テレビでも放送したらしく、大勢のハイカー達が撮りにきています。
HPの6号路・びわ滝コースに載せてありますので、ご覧ください。



Re: セッコク 釋護法 - 2009/06/07(Sun) 16:37 No.1507   HomePage

高尾山のセッコク拝見しました。凄いですね。あんなに拡がるんですか。

我が家は今年の1月に庭師さんから頂戴したセッコクを吊していますが、花は咲くかなあ?



夏が来れば思い出す、、尾瀬 投稿者:fumikai 投稿日:2009/05/31(Sun) 18:37 No.1503   HomePage
かっちゃん、こんにちは!雨の日が続きますね、降らないところ?新潟と尾瀬!でした。
土曜日30日尾瀬御池駐車場に着くと、満天の星空、最後の10分間天気雨でしたが、沼山から尾瀬沼・尾瀬ヶ原と良く晴れました、特にミズバショウの素晴らしい見晴から温泉小屋間は真夏の尾瀬!足元は花、至仏山展望と言う事なしでした。

多くの中から一枚の写真を選ぶのは大変です。



Re: 夏が来れば思い出す、、尾瀬 かっちゃん - 2009/06/02(Tue) 07:11 No.1504   HomePage

3週続けて週末になると雨になってしまいます。
30日はこちらは雨でしたが。尾瀬は良かったですね。
展望も素晴らしく花々も咲いていて羨ましいです。
私は26日は快晴というので帯那山に富士山を見に行ったのですが、霞んでスッキリ見えません。
また31日の河口湖近くでは、雨にはあわなかったのですが富士山は雲の中でした。


南東北のツツジの山 投稿者:fumikai 投稿日:2009/05/24(Sun) 10:45 No.1500   HomePage
かっちゃん、こんにちは!

阿武隈山地を歩いて来ました、ツツジの咲く山々は素敵でした。
高柴山のヤマツツジ、五十人山のレンゲツツジ、大滝根山のシロヤシオツツジは見事でした、展望はよく晴れず駄目、風が強く、写真を撮るのが大変でした。
この次はシャクナゲですね!

新型インフルエンザで奥多摩や丹沢をやめ、東北へ、、、、!



Re: 南東北のツツジの山 かっちゃん - 2009/05/25(Mon) 07:33 No.1501   HomePage

レポート拝見しました。
三山とも、ツツジが素晴らしいですね。
でも行くには、ちょっと遠いです。

先日、三窪高原と鈴庫山(山梨県甲州市)に行ってきました。
ツツジで有名ですが時期が早かった為、全然咲いていませんでした。
毎年行われていたツツジ祭りも、鹿の食害(?)の為か、花が少なくなってしまい、数年前から中止しているそうです。
櫛形山のアヤメを思い出しました。

シャクナゲは、国師ヶ岳の夢の花園も有名ですね。
7月中旬くらいが良いとのことなので、また行ってみようと思っています。


大蔵高丸からの富士山ありがとう 投稿者:釋護法 投稿日:2009/05/22(Fri) 21:38 No.1498   HomePage
見事な富士山をありがとうございます。

新型インフルエンザはここにきて日本で急激に拡がっていますね。八王子、川崎、埼玉でも患者が出たそうですが、こちら徳島は神戸、大阪への行き来が激しいので、こちらでの蔓延も時間の問題でしょう。

このところ色々と時間をとられる事が多くて山歩きもままならない状態です。できたら、近いうちに用事を兼ねて上京、尾瀬と丹沢に行きたいなと思っているところです。


Re: 大蔵高丸からの富士山ありが... かっちゃん - 2009/05/23(Sat) 19:48 No.1499   HomePage

気候がよい時期の尾瀬も丹沢も良いですね。
こちらに住んでいらした時は、丹沢のいろいろなコースを歩かれているので、時々参考にしています。



大蔵高丸 投稿者:敏じぃ 投稿日:2009/05/13(Wed) 15:44 No.1496   HomePage
かっちゃん 
こんにちは!
9日に15人で大蔵高丸近くですれ違った際、名刺をいただきました、
私も名刺を差し上げた者です、私のブログもご覧下さい。

海外旅行、スキー、山、温泉とジャンルが広いかもしれません。
取り急ぎ ご挨拶まで。


Re: 大蔵高丸 かっちゃん - 2009/05/13(Wed) 19:04 No.1497   HomePage

大蔵高丸から帰宅して、すぐブログを拝見しました。
内容が豊富で驚いています。
これからも楽しみにしています。


はじめまして2 投稿者:たにし 投稿日:2009/05/07(Thu) 08:09 No.1490  
十和田湖畔の草地で見つけた花です。



デージー mieko - 2009/05/10(Sun) 09:35 No.1493  

この写真の花はチロリアンデージーではありませんか?正式な名前は分かりませんがデージーの仲間だと思います。初めて掲示板にお邪魔して写真が目に入ったので失礼かとは思いましたが、調べてください。間違っていたらごめんなさい。mieko


Re: はじめまして2 たにし - 2009/05/11(Mon) 07:33 No.1495  

チロリアンデージーという仲間はたくさんあるのですね。名前を頼りに調べてみましたら、この写真の花に良く似た種類もありました。
大自然の中に一本だけ生えていたものですから、てっきり野生の花と思ってしまいました。園芸種だったのですね。ありがとうございました。


トキイロフデリンドウ 投稿者:mieko 投稿日:2009/05/10(Sun) 09:24 No.1492  
おはようございます。
昨日大菩薩でお会いした者です。早速お邪魔します。
昨日お話した、トキイロフデリンドウの写真を載せさせていただきます。
花大好きな私は、毎週花探しに山に登っています。これからもよろしくお願いします。mieko



Re: トキイロフデリンドウ かっちゃん - 2009/05/10(Sun) 12:55 No.1494   HomePage

昨日はフデリンドウ(白)を教えてくださり、有り難うございました。
また始めて見るトキイロフデリンドウは、素敵ですね。
沢山の花を撮られているとのことなので、これからも時々送ってください。

たにしさんの白い花は、チロリアンデージーのようですね。
早速たにしさんにお伝えします。
それから解らない花がありましたら、メールをしますので宜しくお願いします。

今日は山中湖周辺を歩いてきました。
高速道路からの富士山は少し霞んでいましたが、近くまでいったので昨日のようにスッキリとした富士山が見えました。


はじめまして 投稿者:たにし 投稿日:2009/05/07(Thu) 08:07 No.1489  
初めての参加です。普段はきのこの写真を撮ることが多いのですが、たまには花の写真も撮ります。この連休に東北に出かけました。男鹿半島の先端、入道崎灯台の周りに広がる草原に点々と咲いるアズマギクを見つけました。 その後訪ねた十和田湖の湖畔の草地に同じような状態で花が咲いていました。ここにもアズマギクがと思いのぞいてみると、どうも違う花のようです。正体がわかりません。この花の名前を知りたくて今回投稿しました。写真を2枚入れる方法がわかりませんので次の掲示板に貼り付けます。



Re: はじめまして かっちゃん - 2009/05/07(Thu) 10:59 No.1491   HomePage

連休中の遠出で疲れませんでしたでしょうか。
野草の詳しい友人に画像を送って見てもらたのですが、白い花は解りませんでした。
園芸種ではないかとも言っています。
どなたか解る方がいましたら、教えてください。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -