びわ滝道・2号3号路コ-ス

                      


(地図・高尾登山電鉄HP参照)
 
高尾山駐車場−−−ケーブルカー駅−−−
   8:27-----------8:32-------------

−−−6号路登山口を病院方面へ直進(びわ滝方面は左折)−−−登山口−−
----------------------8:37------------------------------8:40---

−分岐(びわ滝方面)−−−分岐(かすみ台)−−−分岐(3号路右折)−−−
--------8:46-----------------9:01-----------------9:07----------

−標識(高尾山頂 1,6km)−かしき谷園地−分岐(薬王院方面)−−高尾山
---------9:22-------------9:42------------9:44-----------9:52

               所要時間(休憩は含みません)
                     登り・・85分

             (画像をクリックすると、大きくなります)

 




8:27

8:32
国道20号線を高尾方面に進んでいきます。
JR高尾駅を左に見ながら進み、JR中央線のガードをくぐりまもなく右側に京王線高尾山口駅と
駐車場が見えてきます。
右側に駐車場があり、満車の時は、直進すると左側にもあります。
高尾山駐車場出発
すぐ脇が、京王線高尾山口駅です。
川沿いを進み、ソバ屋・お土産屋が並んでいる正面に、清滝駅(ケーブルカー駅)があります。
  ケーブルカーの線路で最も急な所は 31度18分で、日本一の急勾配です。
駅の中に、リフトもあります。

    * (駐車場)・・・(京王線高尾山口駅)・・・(清滝駅)

        


    * (秋になると素晴らしい紅葉に)

            

 
清滝駅のすぐ左側が 稲荷山コース登山口です。
直進すると右側に沢山のお地蔵様があり、お参りして通過。

    * (稲荷山登山口・左)・・・(沢山のお地蔵様)

        

 
8:37




6号路(びわ滝コース)登山口を左側に見ながら進んでいくと病院が見えてきます。
     ● 病院の前を通って行き、途中でびわ滝方面からの道と合流するコースです。

    * (6号路(びわ滝コース)登山口)・・・(直進)・・・(病院が見えてきます)

        

 
8:40

病院の敷地に入り進んでいくと駐車場になり、右折し階段を上ると標識(←山頂) があります。

        


すぐ先に、水場とお地蔵様が安置されています。

    * (水場)・・・(お地蔵様)

        


山道の右脇に”宮標石”発見。
   宮標石
     明治時代に御料林とされ皇室所有の土地としたときの標石だそうです。
     標石の上には”X ”が印され側面に“ 宮 ”の刻印がされています。
     宮マークは御料局の印しで、反対側には境界を印した表示があります。

                 


  2008年6月に水沢山(群馬県高崎市)で見てから9回目の対面です。
  ほかに石老山(神奈川県相模湖町)三国山(山梨県山中湖町)高指山(山梨県山中湖町)
      精進湖パノラマ台(山梨県富士河口湖町)三方分山(山梨県富士河口湖町)
      景信山(東京都八王子市)八王子城跡(東京都八王子市)

8:46

びわ滝方面から来た道と合流し右折。
標識(↓高尾山口駅 →高尾山2.2km ↑琵琶滝・高尾山口駅)
左側に「●大師像・9〜16番」が安置され、宮標石も。

    * (びわ滝方面と合流)・・・(大師像・9〜16番)

        


石ゴツの道を、大きくジグザクに登っていくと、いつのまにか水の音は聞こえなくなります。
再び宮標石発見。(宮標石は、先の分岐・かすみ台から1号路に続いています)

        

 
9:01
木の階段を登って行くと、まもなく かすみ台 への分岐で、右折して行くと ”かすみ台”です。
標識(←自然研究路2号路・高尾山頂 ↓琵琶滝・高尾山口駅 自然研究路1号路→)

    * (分岐・かすみ台方面)・・・(1号路・かすみ台方面)

        


直進(2号路)し、高尾自然動物園を巻いて静かな山道を進みます。

                  

 
9:07
突き当たり左折して3号路へ。
標識(←自然研究路3号路・高尾山頂  ↑自然研究路1号路
                             自然研究路2号路・琵琶滝・高尾山口駅↓)
   右折し登って行くと、すぐ浄心門に着きます。
     薬王院に行くには左折。(薬王院コースは、別途載せてあります)

    * (分岐・浄心門方面)・・・(1号路・浄心門方面)

        


3号路の森は、どんな森?
   山の南側にある3号路は暖かく、一年中、緑の森が楽しめます。
   静かで緑あふれる3号路では、思いがけない動物との出会いがあるかもしれません。
   さあ、歩いてみましょう。
     3号路は、平地と同じ暖温帯で、冬になっても葉を落とさない
            常緑樹が多い森です。
            暖かい地域に多いカシ類が目立ちます。
     北側の4号路は、冷温帯で、冬に葉を落とす落葉樹が多い森。
            寒い地域に多いブナなどの木が見られます。
静かで緑の多い道を進みます。

      

 




9:22
看板(日陰を好む花 ギンリョウソウ)
    梅雨のころ、暗い森の中で、白いよう細工のような花を見たことがありませんか?
    それは一見キノコのようにも見えますが、ギンリョウソウをいうれっきとした花なのです。
所々に咲いています。
標識(←高尾山ビジターセンター1.6km  浄心門・自然研究路3号路→)  通過。

    * (ギンリョウソウ)・・・(←高尾山ビジターセンター)

        


いくつか橋を渡り、少しずつ登って行きます。

        


                  

 
9:42



”かしき谷園地” は、ベンチがあり休憩場所になっています。

        

 
9:44

突き当たると、分岐(薬王院方面)になり左折。
標識(↓自然研究路3号路  自然研究路1号路・薬王院→  高尾山頂0.7km↑ )

     


高尾山頂に向って行くと、再び分岐です。
標識(←自然研究路3号路  ↑自然研究路6号路をへて琵琶滝・高尾山口駅
        ↓自然研究路5号路をへて高尾山頂  自然研究路5号路をへて一丁平・城山)

    * (高尾山頂方面)・・・(分岐)

        


標識に従って行くと頂上直下のトイレに突き当たり、左折するとすぐ頂上です。

    * (トイレ)・・・(すぐ頂上です)

        

 
9:52

山頂(十三州見晴台)は、とても広くビジターセンター・茶店(三軒)・東屋などがあります。
新しく富士山の見える見晴台(二段になっています)も完成し、素晴らしい景色です。

        


        


                      (全景は、パノラマでご覧ください)

      下記の山々は見えます。

          石老山・・大山・・大山三峰山・・高取山・・仏果山

               三ノ塔・・滝子山・・経ケ岳・・二十六夜山・・本社ヶ丸・・黒岳


         

  どこまで見えるかな?
      昔は山頂から、なんと13州もの広範囲が見えたといいます。
      今でも、房総半島が見えることもあります。
      遠くまで良く見えるのは、どんな時でしょう?
      晴れた日? 風の強い日? 季節は?   今日は、どこまで見えるかな?

    * (高尾山・十三州見晴台)・・・(ビジターセンター)・・・(おそうじ小僧)

            








                      (全景は、パノラマでご覧ください)

また頂上付近は、秋になると紅葉が素敵です。

        


        


        


                   (画像をクリックすると大きくなります)

                         ● (入口へ) ●

 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ