笹子雁ケ腹摺山(ささごがんがはらすりやま1,358M山梨県大月市)
笹子雁ケ腹摺山からのパノラマ 笹子トンネルコ-ス

           大月市の秀麗富嶽十二景に指定されています。

  


      



           (大月市秀麗富嶽十二景)
              1番山頂・・・ 雁ヶ腹摺山 (がんがはらずりやま) 1,874m
              1番山頂・・・ 姥子山 (うばこやま) 1,503m
              2番山頂・・・ 牛奥ノ雁ケ腹摺山 (うしおくのがんがはらすりやま) 1,994m
              2番山頂・・・ 小金沢山 (こがねざわやま) 2,014m
              3番山頂・・・ 大蔵高丸(おおくらたかまる) 1,781m
              3番山頂・・・ ハマイバ丸 (はまいば) 1,752m
              4番山頂・・・ 滝子山 (たきごやま) 1,610m
              4番山頂・・・ 笹子雁ヶ腹摺山 (ささごがんがはらすりやま) 1,358m
              5番山頂・・・ 奈良倉山 (ならくらやま) 1,349m
              6番山頂・・・ 扇山 (おうぎやま) 1,138m
              7番山頂・・・ 百蔵山 (ももくらやま) 1,003m
              8番山頂・・・ 岩殿山 (いわとのさん) 634m
              9番山頂・・・ 高畑山 (たかはたやま) 982m
              9番山頂・・・ 倉岳山 990m
             10番山頂・・・ 九鬼山 (くきやま) 970m
             11番山頂・・・ 高川山 (たかがわやま) 976m
             12番山頂・・・ 本社ケ丸 (ほんじゃがまる) 1,631m
             12番山頂・・・ 清八山 (せいはちやま) 1,593m


    (笹子隧道・・・有形文化財)
       四方を山に囲まれた山梨にとって、昔から重要な交通ル-トであった甲州街道。
       この甲州街道にあって一番の難所といわれたのが笹子峠です。
       この難所に開削された笹子隧道は、昭和十一年から十三年まで国庫補助を入れて二十八万六千
       七百円の工費を投入して、昭和十三年三月に完成しました。
       抗門の左右にある洋風建築的な二本並びの柱形装飾が大変特徴的です。
       昭和三十三年新笹子トンネルが開通するまで、この隧道は山梨遠くは長野辺りから東京までの幹
       線道路として、甲州街道の交通を支えて来ました。
       南大菩薩嶺を越える大月市笹子町追分(旧笹子村)より大和村日影(旧日影村)までの笹子峠越
       えは距離十数キロメ-トル、幅員が狭くつづら折りカ-ブも大変多いため、まさしく難所で追分東の東
       京は都だった事でしょう。
       昭和前期の大役を終え静寂の中にあるこの隧道は平成十一年登録有形文化財に指定されました
                    大月土木事務所


               



               


                (山道などが変更されている場合もありますのでご注意ください)

                        (画像をクリックすると、大きくなります)


                              ● (ホームへ) ●


 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ