(1)社殿→手水舎

        << 階段−→鳥居−→集会所−→階段−→社殿−→手水舎−→百草のシイノキ群 >>


  ● 階段を上ります。


                          



  ● 鳥居をくぐると左側に集会所と記念碑があります。


                      



  ● 再び階段を上ります。


                          



  ● 途中に左右に行く道があります。


                  



  ● 社殿がみえてきます。


                          


  ● 社殿


             



                    



                             



              



  ● 手水舎


                  




                        



  ● 市指定天然記念物 百草のシイノキ群  昭和36年(1961)19月1日指定
       百草のシイノキ群は、スダジイやシラカシ等で構成されており、百草園裏山から八幡神社境内にかけて
       群生している。
       幹の周囲1m以上のスダジイが約60株繁茂し多摩丘陵において他に類をみな常緑樹林を形成している
       特に百草八幡神社には樹齢300年から400年と推定される巨木も含めスダジイの成木が数十株茂って、
       遠くからも目に付くまとまった林相を呈している。
       スダジイの実は食べることができる。        令和3年(2021)3月31日 日野市教育委員会


                           




                            (画像をクリックすると大きくなります)


                                  ● (入口へ) ●


    

HTML Builder from Excel   作成:QQQ