6:30----------------------------------------7:05------7:15-7:25-- −倉掛山中継局−地上デジタル放送受信施設−最後のピーク−−倉掛山−−− ------7:39--------------8:08----------------8:29-----8:48−9:30--- −最後のピーク−−板橋峠 ------9:47--------10:32 所要時間(休憩は含みません) 板橋峠〜倉掛山・・83分 倉掛山〜板橋峠・・62分 (山道などが変更されている場合もありますのでご注意ください) (画像をクリックすると、大きくなります) |
|||
7:05 |
すぐ標識(フルーツライン・東山東部広域農道→)を右折。 フルーツ畑の信号の無い広い舗装道路を進み県道201に入り、途中から国道411で柳沢峠へ 柳沢峠到着。 天気が良いと富士山が素晴らしい姿を見せてくれます。 峠の茶屋の裏に、市営の広い駐車場・トイレがあります。 * (峠の茶屋)・・・(柳沢峠からの富士山) 直進し、約300m先左側の「林道笠取線」へ左折。 標識(←三窪高原入口 ここから3km) * (林道 笠取線へ) 舗装道路を進んで行くと、左側に「柳沢無線中継所」に入る道があります。 標識(←NTTドコモ管理道路を経て三窪高原 歩行者のみ通行可 ↓柳沢峠 倉掛山方面→) ここから未舗装の道を、「倉掛山方面」に直進。 * (柳沢無線中継所へ)・・・(直進) |
||
フェンスで囲まれた広場で、標識(板橋峠)はみあたりません。 左側に石碑(東京水道水源林)と木の柵が作られています。 標識(倉掛山方面)が見つからず探していると、電柱の根元に標識(↓柳沢峠 倉掛山→)が。 * (板橋峠)・・・(電柱の根元に標識)・・・(石碑・東京水道水源林) |
|||
4分程で突き当たり右折。 すぐ尾根になり右側の展望が開け、所々に標柱(林班界標 東京都水道局水源林) * (木の柵の間を)・・・(突き当たり右折) |
|||
防火帯が見えはじめ、近づくと尾根に登る道(左)と直進の道に分かれ、尾根に登って行きます。 * (防火帯)・・・(尾根に登る道と直進の道に)・・・(尾根へ) 左側は木々に遮られていますが右側は山々が見え、進むにつれて少しずつ変わっていきます。 最初の急坂を登る途中で振り向くと三窪高原のアンテナが見え、次第に右側に富士山が見えて きます。 登りつめるとピーク(標高1663bのピーク)で、素晴らしい景色です。 * (最初の急坂)・・・(三窪高原のアンテナ) |
|||
しだいに右側に倉掛山・唐松尾根・飛龍山・七ツ石山・黒川鶏冠山がみえてきます。 * (右画像/黒川鶏冠山) (全景は、パノラマでご覧ください) |
|||
ピークからは、富士山や南アルプスがよく見えます。 * (振り返ると) 鞍部まで下ります。 倉掛山へは所々に岩がある道を登り、頂上かと思うとまた登りがあります。 斜面を登り詰めると木の幹に標識(←00 00→)があるのですが、字が消えて読めません。 |
|||
しかし、木々に囲まれて展望はありません。 * (倉掛山山頂) (全景は、パノラマでご覧ください) 先ほどの標識の右側は木々が切られ、甲武信ヶ岳から笠取山への稜線や素晴らしい富士山が見 渡せる展望所があります。 しかし枯れた木に標識(倉掛山)があり、その下に標識(↓柳沢峠 笠取山→)が。 * (また標識・倉掛山)・・・(↓柳沢峠 笠取山→)・・・(笠取山方面) (全景は、パノラマでご覧ください) |
|||
9:47 10:32 |
最後のピーク通過。 板橋峠到着。 (画像をクリックすると、大きくなります) |