(6)松平公廟所〜山門

                          


 (「禅の里永平寺へようこそ」よりお借りしました)

                       <<松平公廟所−→浴室−→中雀門−→山門>>


                         (画像をクリックすると、大きくなります)
  
   ● 松平公廟所(まつだいらこうびょうしょ)
        葵の御紋の門を入ると越前藩三代目、松平忠昌(まつだいらただまさ)公の五輪塔があります。

                  


   ● 浴室(よくしつ)
        僧堂、東司とともに三黙道場の一つで、私語の禁じられた大切な修行道場で、一般でいう入浴場
        です。
        「跋陀婆羅菩薩(ばったばらぼさつ)」が祀られ、この菩薩に三拝し開浴の偈をとなえ作法に従って
        身体だけでなく心をも清浄にすることを念じて沐浴します。
        月の内、四九日(しくにち/4と9日)が沐浴日です。

                


   ● 中雀門(ちゅうじゃくもん)
        山門と仏殿の間、僧堂と大庫院(だいくいん)の中間にある門で、仏殿に対する特別な門です。
        宮中の朱雀門(しゃじゃくもん)より由来したともいわれ、永平寺60世臥雲(がうん)禅師代の嘉永
        5年(1852)道元禅師600回大遠忌に新築さた貴品のある荘厳な建物です。

                  


   ● 山門(さんもん)
        永平寺伽藍の最古の建物で寛延2年(1749)に再建された中国唐時代様式の楼閣門です。

                     


                          


   ○ 両側には仏教の守護神である四天王が安置され、外部から進入する悪魔を遮ってくれています。
         四天王・・北方多聞天王   東方持国天王   南方増長天王   西方広目天王

    * (北方多聞天王)・・・(東方持国天王)

                            


    * (南方増長天王)・・・(西方広目天王)

                            


   ○ 見上げると吉祥山永平寺の命名の由来である「吉祥の額」が掲げられています。
         諸佛如来大功徳(しょぶつにょらいだいくどく)
         諸吉祥中最無上(しょきちじょうちゅうさいむじょう)
         諸佛倶来入此處(しょぶつともにきたってこのところにいる)
         是故此地最吉祥(このゆえにこのちさいきちじょう)
     山門二階には、五百羅漢が祀られていて、中央には後円融天皇の勅額「日本曹洞第一道場」が掲げら
     れています。

   ○ さらに正面両柱には文政3年(1820)に掲げられ平成20年(2008)修復された見事な聯があります
        家庭厳峻不容陸老従真門入 (かていげんしゅん、りくろうのしんもんよりいるをゆるさず)
        鎖鑰放閑遮莫善財進一歩来 (さやくほうかん、
                               さもあらばあれぜんざいのいっぽをすすめきたるに)
        この聯の意味は、ここは出家修行の道場であり家風はすこぶる厳格である。
                   求道心の在る者のみ、この門をくぐるがよい。
        と入門の第一関を提起しています。

    * (吉祥の額)・・・(家庭厳峻不容陸老従真門入)・・・(鎖鑰放閑遮莫善財進一歩来)

                             



                          (画像をクリックすると、大きくなります)


                                ● (入口へ) ●

 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ