(3)清雪門→南新宮社

                         


                   (44)相撲場・・(32)佐久間燈籠・・(34)清雪門

               (36)南新宮社・・(42)孫若御子神社・・(43)日割御子神社


                       (画像をクリックすると大きくなります)


   << 東門−→(44)相撲場−→(32)佐久間燈籠−→(34)清雪門−→保存樹クスノキ−→

                   −→(36)南新宮社−→(42)孫若御子神社−→(43)日割御子神社 >>

  ● 東門

                          


  ●(44)相撲場 (東門左側の駐車場脇)

                          


  ●(32)佐久間燈籠
         尾張御器所の城主佐久間盛次の四男大膳亮勝之が海上で台風に遭った際、当神宮の守護を
         祈り難を免れたので、寛永7年(1630年)その御礼として寄進したものである。
         高さ8.25米 日本でも数少ない大燈籠である。

                         


  ●(34)清雪門(せいせつもん)
         もと本宮の北門と伝えられ、俗に不開門(あかずのもん)といって、かたく閉ざされたままである。
         天智天皇7年(668年)故あって皇居に留らせ給うた神剣が、朱鳥元年(686年)再び当神宮に収め
         られた時、二度と御動座なきよう門を閉ざしたという故事による。

                          


                  


  ● 保存樹 クスノキ

                                     


  ●(36)南新宮社(みなみしんぐうしゃ)
         疫病退散を願う「京都祇園まつり」で有名な八坂神社のご祭神と同じ素盞嗚尊(すさのおのみこ
         と)をお祀りし、6月5日を祭日として南新宮社祭を行っております。
         当神宮唯一の丹塗りの社殿です。

                  


                         


  ●(42)孫若御子神社(ひこわかみこじんじゃ)
         尾張氏の祖とされる天火明命(あまのほあかりのみこと)をお祀りしています。
         式内名神大社に列せられております。

                  


                  


  ●(43)日割御子神社(ひさきみこじんじゃ)
         天忍穂耳尊(あまのおしほみみのみこと)をお祀りする式内名神大社です。
         この鎮座地は往古、海に臨む「干崎(ひさき)」と呼ばれたと伝えられています。

                  


                  



                         (画像をクリックすると、大きくなります)


                               ● (入口へ) ●

 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ