![]() ![]() (画像をクリックすると大きくなります) |
<< 彫刻ギャラリー(2) >> ● 通路 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ● 絵馬 (1) 祈願によって帝釈天が出現し、ご神水が湧き出る様子・・中 (2) 帝釈天板本尊出現を描いた明治2年(1869)の絵馬・・・・右 ![]() ![]() ![]() ● 階段下る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ● 鴛鴦(おしどり)・椿と水仙 (冬) ![]() ![]() ● 家鴨(あひる)・芭蕉と芙蓉 (夏) ![]() ![]() ● 雁・葦 (秋) ![]() ![]() (振り向くと/右画像) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ● 鴨(かも)・菊と薄(すすき) (秋) ![]() ![]() ● 海燕(うみつばめ)と鴎(かもめ)、小菊 (夏) ![]() ![]() ● 篦鷺(へらさぎ)、花菖蒲 (春) ![]() ![]() ● かいつぶり・梅 (冬) ![]() ![]() ● 通路 (振り向くと/右画像) ![]() ![]() ![]() ● 白鷺(しらさぎ)、樫(かし) (秋) ![]() ![]() ● 鵜(う)と翡翠(かわせみ)、猫柳 (夏) ![]() ![]() ● 雲雀(ひばり)と鴫(しぎ)、蓮華(れんげ)と沢瀉(おもだか) (夏) ![]() ![]() ● 通路 (振り向くと/右画像) ![]() ![]() ![]() ● 階段を上り、拝観受付方面へ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (画像をクリックすると、大きくなります) ● (入口へ) ● |