(1)帝釈天参道


                       


    
                        (画像をクリックすると大きくなります)


     << 柴又駅−→寅さん像−→帝釈天参道−→渥美清氏寄贈の常夜灯−→

                     −→映画「男はつらいよ」で有名な「高木屋」−→柴又帝釈天遺跡 >>

  ● 柴又駅を出ると、「寅さん像」がたっています。
       寅さん像
          寅さんは損ばかりしながら生きている  江戸っ子とはそういうものだと別に後悔もしていない
          人一倍他人には親切で家族思いで   金儲けなぞは爪の垢ほども考えたことがない
          そんな無欲で気持ちのいい男なのに  なぜかみんなに馬鹿にされる
          もう二度と故郷になんか帰るものかと  哀愁しみをこらえて柴又の駅を旅立つことを
          いったい何十辺くり返したことだろう   でも故郷は恋しい
          変わることのない愛情で自分を守ってくれる  妹のさくらが可哀想ででならない
            −−ごめんよさくら いつかはきっと偉い兄貴になるからな−−
          車寅次郎はそう心に念じつつ    故郷柴又の町をふり返るのである。

                         


  ● 参道を通って帝釈天へ向かいます。

                  



  ● 参道脇には、渥美清氏寄贈の常夜灯などがあります。

                             

     (渥美清氏寄贈の常夜灯)          (参道改修記念碑)

                              

         (私 生まれも育ちも 葛飾柴又です 帝釈天で産湯をつかい
                姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します  山田洋次)

                             


                           


  ● 参道には、映画「男はつらいよ」で有名な「高木屋」さんが
        映画「男はつらいよ」の撮影の度に、休憩や衣装替えに部屋をお貸ししたそうです。
        店内には、たくさんの写真等が展示されています。
           右の画像・・・渥美清さんからいただいた「のれん」
                   その左側の木彫りは、北海道ロケ記念にいただいたそうです。

                  


  ● 二天門が見えてきます。

                           


   ● 柴又帝釈天遺跡
        この一帯は柴又帝釈天を中心に分布する古墳時代後期から奈良・平安時代の遺跡地です。
        柴又は、奈良の正倉院に伝わる日本古代史上著名な「養老5年(721)下総国葛飾部群大嶋郷戸籍」
        に記載されている嶋俣里(しままたり)の故地として知られています。
        最近の調査では、古代の住居跡・井戸跡や多量の土師器(はじき)・須恵器(すえき)などが出土してお
        り郷土「かつしか」の歴史を知る上でも、貴重な遺跡です。   平成元年3月 葛飾区教育委員会

                      



                          (画像をクリックすると、大きくなります)


                                ● (入口へ) ●



HTML Builder from Excel   作成:QQQ