銚子池・お釜池

                       

2011.08.29 八王子IC−河口湖IC・左折−(国道138)ー忍野入口・左折−−コンビニ(ローソン)・右折−
  6:23--------7:13-----------------------------------------------------

−村営橋向無料駐車場−忍野八海(湧池・濁池→鏡池・菖蒲池→銚子池・お釜池→出口池)
--------7:25

               (画像をクリックすると、大きくなります)

「菖蒲池」から水車小屋まで戻り標識(←銚子池・お釜池)に従い、小川を右側にみながら進みます。

            


 ●銚子池
    直径9m、深度約3m、南から東へ曲がり、さらに南へ向かって小川に流出する池で、形状は
    長柄の銚子に似ており、池底における湧水状態は間欠的であって、一時砂をあげて湧き、し
    ばらくやすみ、また湧く。
    池畔に和脩吉竜王(わしゅきちりゅうおう)をまつり、第四番の霊場です。
    石碑には「くめばこそ銚子の池もさはぐらんもとより水に波のある川」との和歌が刻まれている
        面積  79平方メートル    湧出量  0.02立方メートル/秒
        年平均水温  13.5度     水素イオン濃度  7.2

                


    * (石碑)・・(お釜池方面)・・(濁池方面)

            


「お釜池」に向かいます。
すぐの橋ではなく、その先の橋を渡ると標識(←お釜池)があり左折。

            


そばの橋を渡り左折していくと、右側に蕎麦屋(弥生庵)があり広場の水車に標識(お釜池→)が。

    * (橋を渡り左折)・・(蕎麦屋/弥生庵)・・(水車に標識/お釜池→)

            

 ●お釜池
    釜中に熱湯が沸騰するように湧水するという形状から、この名がつけられたというが、他説では
    大蟇池ともいう。
    関東大震災以後この池の湧出量が減少し、沸騰するように湧出しなくなったが、この池の西南
    約22.5mの田の中に同現象の湧水がみられるようになった。
    この新しい湧口は直径0.5m、深度約7.5mである。
    跋難蛇竜王(ばつなんだりゅうおう)をまつり、今はない石碑には「ふじの根のふもとの原にわき
    いづる水は此の世のおかまなりけり」との和歌が刻まれていたといわれます。
    第二番目の霊場。
        面積  24平方メートル    湧出量 0.18立方メートル/秒
        年平均水温  13.5度     水素イオン濃度  7.2

                         


  「底抜池」探しても見つけられませんでした。
  村営橋向無料駐車場まで戻り「出口池」に向かいます。


                    (画像をクリックすると、大きくなります)


HTML Builder from Excel   作成:QQQ