(2)大廊下(杉戸)→御次之間

                    



                         (画像をクリックすると大きくなります)
    

               << 玄関−→受付(管理室)−→大廊下(杉戸)−→御次之間 >>

   ● 玄関


                  



   ● 左側・・・受付(管理室)


                          



   ● 右側・・・2階への階段(一般公開はしていません)  トイレ



                                



   ● 大廊下(杉戸)
        大廊下の両端に設けられた杉戸には、接客空間と日常空間を分ける結界としての役割があります。
        杉戸に描かれた、美しく採色された四季折々の花鳥図は、明治期を代表する日本画家・橋本雅邦
        (がほう。1835-1908)によるもので、前田家本郷邸で使用されていたものと伝わります。



                     


      *杉戸絵(松)


                          


      *杉戸絵(竹 梅)


                          




   ● 御客間(主室)及び御次之間
        約40畳ある続き間で、部屋境は筬欄間(おさらんま)と襖障子で穏やかに仕切られています。
        上座である御客間は、大振りの床の間、鳥居型の違い棚、明障子付きの付書院を備えた、いわゆる
        書院造となっています。大大名家であった前田家の高い格式を示しています。



                      


      * 御次之間


                  



                          



       (左)次の間
           上の間境の襖絵は、夏景で裏側「上の間」側は、秋景図である、欄間は当時のまま。

       (右)次の間
           表廊下側の襖絵、春景図である。
           右側中廊下との境は平常は障子で、その中廊下先の「小座敷」入口の襖は「春景図」と時々
           入替えて使用されていたようである。


                       



               




                         (画像をクリックすると大きくなります)


                               ● (入口へ) ●

   

HTML Builder from Excel   作成:QQQ