権現山・雨降山コース

            

 
2005.05.10
出発−八王子IC−上野原IC−新田倉(右)−和見入口(右)−集落ぬける−ゲ-ト
7:53----8:08------8:26-------------------------------------------

−登山口−−分岐・旧登山道−巻き道分岐−富士山見える場所−和見分岐−-
-8:55-9:09-------9:13---------9:35--------9:40-9:45--------9:48-----

−お宮−−権現山(1312M)−−お宮−和見分岐−スミレの丘−−−雨降山−−
-10:15-----10:20-10:48-----10:52---11:13---------------11:24-11:28--

−そのまま進む−戻る−雨降山−巻き道分岐−旧登山道分岐−−登山口−−
-------------11:38--11:47-----11:53--------12:08--------12:12

            所要時間(休憩は含みません)
                登り・・66分  下り・・80分

   (山道などが変更されている場合もありますのでご注意ください)

          (画像をクリックすると、大きくなります)

8:08
8:26







8:55
9:09

9:13


八王子IC通過。
上野原IC通過。
国道20号線に向かい、20号を進み 新田倉 を右折します。
そのまま進み、バス停 "和見入口" を右折し、和見集落を通り抜け約2kmほど上ると道路は
ゲ−トがあり、あいています。  (冬季閉鎖 12月20日より4月下旬まで)
そのまま進むと標識 "危険 旧登山道"が立っています。
また左手に、大きな空き地があります。
尾根先端のカ−ブ地点に、標識 ”雨降山・権現山→”
また右手には ”高指山・不老山” の標識があります。
ここが登山口です。
支度をして出発。
登山口より15段ほどの階段を上り、ヒノキ林に入ります。
分岐地点の 標識 ”旧登山道→” を通過。
ヒノキ林をクネクネと登っていくと、やがて左手だけ自然林に代わっていきます。

    * (登山口)・・・(途中からの富士山)

                  

9:35
9:40
9:48




10:15



右手に階段があるのですが、しっかりした山道は山腹を進んでいます。
この道を進むと、左手の木立が取り払われて、扇山を前にした富士山が良く見えます。
和見分岐到着。
 標識 ”←権現山山頂 用竹→”  がたっています。
また、標識 ”すみれの丘 5月3日頃”  もあります。
ここで左折し、新緑の尾根道を気持ちよく歩いていきます。
アップダウンを続けながら進んでいくと、今度はスギ林に入りました。
少し下って登っていくと岩上に古びたお宮があります。
石段を上って行くと、お宮脇の板壁には神社由緒沿革が記された板が掛かっています。
 王勢籠神社由緒沿革
    祭神  日本武命(やまとたけるのみこと)
    甲斐国誌には、此の神 犬を使うこと七拾五匹。
    犬を頼めば盗賊火難を防守すると、近郷の農民達は犬を借りに名主の家に来て、札を
    請ひて帰れば、犬は必ず来て守ると言い、其の形は人の目に見えざるも、来る日きり
    米にて飼料を作り供え置けば、喰いつくす。   宮司 鈴木正男敬白
お宮の後ろからは、急斜面が山頂に向かっています。

    * (和見分岐)・・・(王勢籠神社)

                  

10:20


10:48
権現山頂に到着。
所々、木々に展望が遮られますが、富士山はじめ奥多摩の山々がよくみえます。
ゆっくり景色を見ながら休憩。ハイカーはいないので、とっても静かです。
今度は 雨降山 に向かいます。

    * (権現山頂上)・・・(富士山・頂上から)

                           

 

10:52
11:13
急斜面は滑りやすいので、注意しながら下りて行きます。
お宮通過。
和見分岐通過。
すぐ側に スミレの丘 があり、沢山のスミレが群生して咲いています。

    * (標識・すみれの丘)・・・(沢山咲いていました)

                  

 
11:24







11:28
雨降山到着。
パラボラアンテナとその施設があるだけです。
ここではじめてハイカ−に会いました。
湘南方面から来て、上野原の何処かに駐車し、バスで用竹 迄来て、そこから登りはじめたと
のことです。
富士山を背景に、記念写真を撮ってあげました。
その人に、道を聞くと
 そのまま進んでいくと、和見方面に右折する事が出来る。
ということなので、来る途中の巻き道の所の階段の道に行けると思い、ドンドン進みました。

    * (雨降山)・・・(富士山・雨降山より)・・・(パラボラアンテナ)

            

 

11:38
11:47

11:53
12:08
12:12
しかしいくら行っても右折する道には出会いません。
仕方なく戻ることにしました。
雨降山のちょっと手前で、あまり目立たない道を見つけたので、方角的に間違いないと思い、
そこを下っていきました。
階段をおり、巻き道との分岐に出たので、ほっとしました。
旧登山道分岐通過。
登山口到着。
                  (画像をクリックすると、大きくなります)

 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ